TOPICSに戻る

行事予定
  Don't forget me!!                        オトコエシ(2023.09.03舞岡公園)
(上の写真はクリックすると拡大できます)

掲載希望は同好会幹事が担当者(鈴木太平または渡辺毅)までお知らせ下さい 

NEWS!
● 「包丁淡青・料理探訪編」参加者募集
● 咄の会の活動について
● 淡青ヴォイトレ教室へのお誘い
● 鎌倉淡青会所有のプロジェクターについて
● 三金会へのお誘い
● 鎌倉淡青坐禅会からのお誘い
申し込み方法
1.東京大学同窓会連合会に属する他の地域同窓会会員の方は、「同好会等の名前」欄にある宛先に、お名前、メールアドレス、電話番号、所属地域同窓会名を必ずご記入の上お申込みください。人数制限のある行事については、ご希望に添えないこともあります。
2.鎌倉淡青会会員は、メールでの案内に従ってそれぞれの担当者にお申込みください。
年月日(曜日)
時間
同好会等の名前
(他地域同窓会会員
の参加申し込み先)
行事の内容・演者 場所
2023.09.06(水)
8:45~10:30
鎌倉淡青坐禅会
如常(参加要領 瀧川 謙司(S39法) 円覚寺・選仏場
2023.09.13(水)
9:40~16:30
街道を歩く会
第7回鎌倉街道下道
鐘ヶ淵駅-堀切橋-堀切小橋-お花茶屋-中川橋-
金町三丁目-金町八丁目-葛飾大橋-松戸橋-松戸駅
谷田 和夫(S39教育)
秀島 鋭介(S51法)
東武伊勢崎線
鐘ヶ淵駅
2023.09.15(金)
10:00~12:00
三金会
学校ことはじめー学制150年ー
北村和夫(S50教育)
加藤 鴻介(S46工) Zoom
2023.09.22 (金)
9:30~12:40
歴史散策会
第162回
仲秋の鎌倉花の寺を巡る
鎌倉駅西口~英勝寺~海蔵寺~浄光明寺~
鶴岡八幡宮~宝戒寺~大巧寺~きらら鎌倉付近
中川原 元彦(S51工) 鎌倉駅西口
時計台広場
2023.09.30(土)
14:00~15:30
公開セミナー
「近年の異常気象の実態と
顕在化する地球温暖化の関わり」
中村 尚
(東京大学先端科学技術研究センター 教授)
石井 武俊(S42法)
横山 繁盛(S43工)
鎌倉商工会議所
地下ホール
2023.10.04(水)
8:45~10:30
鎌倉淡青坐禅会
如常(参加要領 瀧川 謙司(S39法) 円覚寺・選仏場
2023.10.11(水)
9:20~16:30
街道を歩く会
第1回大山街道
赤坂御門-表参道交差点―道玄坂上―三軒茶屋交差点―
松陰神社前―世田谷代官屋敷―用賀追分―用賀駅
髙井 延幸(S39経)
益﨑 健二郎(S41経)
地下鉄永田町駅
出口9a
2023.10.20(金)
11:00~12:30
三金会
ブエン・カミーノ スペイン巡礼路
「フランス人の道」780㎞への挑戦
黒澤貴之(S51経)
加藤 鴻介(S46工) 山下飯店
2023.10.24 (金)
9:20~12:40
歴史散策会
第163回
鎌倉幕府の富と武の源・鎌倉街道塩の道を散策する
鎌倉駅東口=(バス)=十二所バス停~
光触寺(昇堂)~梶原太刀洗水~朝夷奈切通~
鼻欠地蔵~上行寺~京急金沢八景駅
石井 武俊(S42法) 鎌倉駅西口
時計台広場
2023.10.28(土)
14:00~15:30
公開セミナー
「鎌倉リビングラボ
~長寿時代の新しい生き方と社会の在り方」
秋山 弘子
(東京大学名誉教授)
石井 武俊(S42法)
横山 繁盛(S43工)
鎌倉商工会議所
地下ホール
予告
2023.10~
2024.05
(第2水曜日)
街道を歩く会
大山街道歩き催行計画 黒澤 孝之(S51経)
前川 務(S50工)
---
定期開催 各種同好会
(登録者限定)
淡碁会、ゴルフ同好会、テニス同好会、坐禅会、
ライトブルークラシック、包丁淡青、
淡青書道教室、ストレッチ・クリオネ
淡青ヴォイストレーニング教室
--- ---
「包丁淡青・料理探訪編」参加者募集
 包丁淡青の会員はこれまで述べ38人が参加して、調理実習に励んで参りましたが、近年会員が老齢化してこれまで通りの人数で調理の実習を継続することが困難となって参りました。一方でなお未だ料理には関心が高く、包丁淡青の会を維持してこれまで通り料理を囲んで和気あいあいの会を継続することといたしました。その為包丁淡青のこれまでを「包丁淡青・実習編」とし、今後は「包丁淡青・料理探訪編」と改組して、これまでの会員に加えて、新しい会員を淡青会の民様から募集して新しい多くの方々と共に楽しみたいと考えております。
 「包丁淡青・料理探訪編」の趣旨をご覧になって、参加されたい方或いは説明をご希望の方は世話人までご連絡をお願いいたします。  包丁淡青 世話人  立松 修
咄の会の活動について
 咄の会はこれまで活発な活動を続けてまいりましたが、この度とりまとめ幹事の山田敏之様が急逝され、後継者が不在のため、幹事会にて会をとりあえず廃止することに決定いたしました。(2019.03.06)
淡青ヴォイトレ教室へのお誘い
 誤嚥から肺炎、そして命を失うということは我々の身近でよく見聞きすることです。喉を鍛えることにより、誤嚥防止、肺活量増大、姿勢調整を図り、健康の維持増進を目指すため本同好会を新設しました。奮ってご参加ください。紹介動画(10分) 世話人:太田誠司・小倉英世・高井延幸
鎌倉淡青会所有のプロジェクターについて
 公開セミナーや三金会等で、パソコン画面の表示に使用する鎌倉淡青会所有のプロジェクターは下記のモデルです。講師/話題提供者はご自分のパソコンとの接続の参考にしてください。
 EPSON プロジェクター EB-X36(仕様):ディジタルのHDMI接続が可能です。
なお、予備として下記のモデルも所有しております。
 NEC データプロジェクター ViewLight Mobile NP62J(仕様):アナログVGA接続となります。
三金会へのお誘い
 三金会の楽しい雰囲気を知っていただくため、動画(10分)を作成しました。この会は会員が気楽に話し合う懇親の場として人気のあるものの一つです。会員のうち、約半数の方が年に一度以上は、三金会に参加しております。未だ参加されていない方のご来場をお待ちしています。(毎月第3金曜日10:30~12:00)参考:2017年12月までの話題リスト
  世話人 瀬戸 操  廣田幸嗣
鎌倉淡青坐禅会からのお誘い
 鎌倉の静寂の中で、心身を放下してゆったりと 天地と一体になり、無字の呼吸でデーンと坐って見ませんか。春に百花あり、秋に月あり、夏に涼風あり、冬に雪あり。貴方が主人公です。眼の鱗が落ち、耳の栓が外れ、今まで見えなかった風景に気付くかも知れません。其処まで行かなくとも、一寸坐れば一寸の仏、一尺坐れば一尺の仏、やるだけのことはあります。
 開催場所の居士林はこれほど坐るに適したところはないと云われております。去る者は追わず、来るものは拒まずです。兎に角やって見ようと思われましたならご安心なさってお気軽にお出掛け下さい。他地域の同窓会員も大歓迎です。(毎月第1水曜日と第3水曜日9:00開催、但し、1月第1水曜日は休会)
 世話役 池戸誠二郎 九拝 瀧川謙司 九拝

 TOPICSに戻る